投稿

LIMIT NETWORK Vol.280

イメージ
 いつもお世話になりありがとうございます。  通勤途中の芦田川沿いの土手には、無数の彼岸花が咲き、秋の長雨の時季となりました。ただ今年の気温はまだまだ夏の梅雨時期を連想させますし、しとしと、というより一気に豪雨となるケースが多く、あちこちで水害をもたらし、日本も亜熱帯化がすすんでいるのでしょうか。季節の四季が乱れて夏が長くなっているといった説明もされています。もしそうなら日々働く人々に着ていただく制服にも多大な影響を与えます。こういった変化が生地やデザインに影響を与え、着用者が喜ぶ画期的な新商品を生み出していきたいものです。 一、 追っかけ生産があたりまえの時代  今月はこの暑さで月初めの動きが鈍かったです。お彼岸を過ぎて日中の日が短くなってからは大口も動くようになり、何とか昨年に追いつくことが出来ました。販売店の皆様にお話を伺うと、やはり残暑の影響が大きいとおっしゃっていました。季節の変化が緩やかに進行するのではなく、急激に変わったり戻ったりするので、衣替えの時期も悩みます。私たちの業界で例えるなら、春先からファン付き作業服が一斉に動き出し、残暑が続くので秋冬長袖に移行する時期も短く、それでいて暖冬傾向で防寒が動かず。といった具合になかなか計画通りに販売することが難しくなっています。  市況も視界が良くありません。ここ福山でも業種は違いますが大手のJFEホールディングスは、西日本製鉄所の福山地区の高炉一基を二十七年度に休止する方針を出しています。中国の過剰生産のほかトランプ関税の影響で、厳しい状況を見込んでの減産です。また、身近なところでは備後のレディースパンツアパレルも最近二社が閉められたと聞きました。このような厳しい状況のなか、製品原価も上がっています。当然、総在庫金額は増加しておりますが、金融機関の在庫に対する見方は厳しくなっています。  今最善の策は、リミットもせっかく国内生産工場を持っているので、やはり前もって在庫をたくさん積むのではなく、最低限積んでおいて、あとは売れ行きを見て国内で追っかけ生産するのが賢明だと考えております。 二、 女男兼用という考え方  今リミットでは、来年度の新商品生産、新カタログ製作に忙しくしております。来年度のユニセックス仕様の新スモックは、デザインがスポーティーでストレッチ性も良く、プロトタイプの段階でお客様のところにお持ち...

LIMIT NETWORK Vol.279

イメージ
   いつもお世話になりありがとうございます。  うだるような暑さが続いておりますが、皆さまお障りなくお過ごしでしょうか。  暦の上では秋の到来なのですが、最近の天気は何だか梅雨明け直後のような湿度の高い日が続き、季節が一ケ月以上遅れているような感じです。  こう長期間暑さが蓄積されると、外出するのがおっくうになります。衣服にこもる熱をどうやって排出するかを考えるわけです。寒い場合は服を重ね着すればよいですが、暑い場合は下着まで脱ぐわけにもいかず、外気の影響で高くなった体温をいかに効率よく下げるかということに着目したのがファン付きやペルチェや水冷式などの機能服です。これらをうまく重ね着することで仕事中も暑さをしのぐことが出来るというのは凄いことですね。  実際、私も弊社のfun-fan(ファンファン)を着て外出しましたが、膨らまないので人目は気になりませんでした。自分で着用してみて一番快適だと思うのは、外出して少し汗をかいた後、ゆるくクーラーの利いた部屋で着用するのが最高でした。そう考えると来年以降も暑くなるでしょうから、外での職場以外にもまだまだ普及してゆくでしょう。未来には着る冷房機を個人個人が着用し、室内など空間を冷やす冷房機は無くなり、地球温暖化にも歯止めがかかるかもしれません。 一、 至極の言葉を求めて  今月の商況は昨年並みとなり、この暑さのなかでも例年通り秋冬物も動き出しました。販売店にお話を伺うと、今年は納期遅れが多々あり、春に売上になる予定のものが夏にずれ込み、トータルでどうか判断しないと分からないとこぼしておられました。アパレルのカタログ商品でも、一定数販売したら売り切りなのか継続のない商品もあり、先ずはどのくらい継続があるか仕掛在庫を確認してからでないと怖くて注文できないとの事でした。変化の激しい時代なので備蓄在庫のことを考えれば製品寿命が短命になり、新商品との入れ替えサイクルが早くなっているのかもしれません。ただ、そうなると流行り廃りの激しい一般衣料と変わらなくなり、多くの新規参入を許し、競争は激化する一方になります。  エンドユーザーのこれが着たいと思って頂ける製品づくりを深堀するため、今月は営業が販売店にお願いして、リミット製品の着用企業に同行させていただいております。どのようなご意見をいただいて帰るか、非常に楽しみです。 二、 ...

LIMIT NETWORK Vol.278

イメージ
  いつもお世話になりありがとうございます。  暦の上では大暑も過ぎ夏も終盤を迎えましたが、ここ福山でも連日の酷暑予報。今年はお盆を過ぎても力強い太陽が照り付ける日が続きそうな気配。皆様、くれぐれも体調を崩されませぬようご自愛ください。 一、 期待したfun-fan(ファンファン)の売れ行き  今月も先月に引き続き、県内のお客様に五五周年の感謝をお伝えに伺いました。  二層式ファン付き作業服「fun-fan」の売れ行きですが、黒のベスト型は販売好調なのですが、ラベンダー色のジャケット型がさっぱり動きません。病院の清掃向けなどで見本はちらほら動いておりますが、準備不足のせいもあり、お客様へのご提案が遅かったと反省しております。なんとか少しでも、という気持ちからお客様に持参してご説明させていただいております。二層式ファン付きは初めて見るよ、とおっしゃるお客様が多いです。ジャケットなら下から風が逃げて涼しくないのではとか、二層式なら蒸れないの、とおっしゃるので、実際着用して頂きますと、十・八ボルトなのに風力が強く、涼しいと口をそろえられます。これまでファン付きを着てこられなかった業種へのご提案ですので、リミットも来年に向けてしっかり提案方法も含めて再検討してまいります。 二、 値決めの決断  今月もたくさんの別注・別寸のご注文をいただき、売上を伸ばすことが出来ました。誠にありがとうございました。ただ、心配なのは生産調整のため中国工場を減産しているのですが、工場を回すため一定のミニマムコストは必要なため、一枚当たりの工賃が上昇し、利益率が落ちていることです。これには現在の為替相場も影響します。一ドルが百五十円弱あたりから動きません。十円くらい円高に振れてくれればありがたいのですが、先の参院選では自公与党が衆議院に続いて参議院でも多数を失ったわけですから、野党との連立も含め政治も先が読めず、日本国の大借金のため金利を上げるわけにもいかずで、来年も円安が続きそうな様相です。来年度のカタログ販売価格と製造コストを何度もシミュレーションして頭を悩ませております。お客様からは来年度の値上げはあるのかと、お電話でのお問い合わせをお客様サービスセンターに多数頂いております。皆様には誠に申し訳ございませんが、今しばらく私にお時間をいただきたくお願い申し上げます。 三、 これのもんよ...

LIMIT NETWORK Vol.277

イメージ
   いつもお世話になりありがとうございます。  空梅雨で、草木も枯れ果てるような暑さにすっかり閉口しております。皆様くれぐれもご自愛のほどを。それにしてもこの暑さには体がついてゆきません。熱中症のことも考え、今月は車で県内のお客様に五五周年の感謝をお伝えに伺いましたが、二層式ファン付きスモック「fun-fan」を実際に着用して実に快適でした。背中よりも胸、脇周りに風を感じ、膨らまないので狭い車内でも運転は快適でした。車内クーラーとの併用ですので運転中は四段階中、最弱の一段階の風量で、しかも前のファスナーを留めず使用しましたが、これだと四〇・五時間連続使用できます。さすが世界のマキタのバッテリー。ビルメンの清掃でよく使われているマキタ製のハンディ掃除機だと、バッテリーとしての互換性もありますので汎用性は抜群です。  今月十八日の日経MJ新聞に「fun-fan(ファン-ファン)」は掲載されました。実はその日の朝、出勤途中にいつも聴いているRCC中国放送の朝のラジオ番組「本名正憲のおはようラジオ」の数字クイズのコーナーで、Q:「二重構造にしました。こうすることにより太って見えない。福山の会社が作りました。さて何?」と出題され、解答は「ファン付き作業服 fun-fan(ファン ファン)でした」と取り上げていただき、びっくりしながら拝聴しました。それにしても新聞やラジオの力は絶大で、視聴者からの問い合わせも入り、喜びもひとしおです。機械メンテナンス業の着用者からは「従来のファン付きは膨れるので手元の作業が難しかったけど、これなら楽ちん。膨らまないのに涼しいね。」と喜んでいただきました。その他にも訪問修理業や倉庫業、ビニールハウス農業の方たちにも好評でした。  旅の途中でお客様から多かったのは「値段が高額なので社員全員というわけにはいかない場合や、暑い・寒いは個人の主観なので違和感のない組み合わせはないの?」というご質問です。ご安心ください。暑い方はfun-fanのSL-217を、ファン付きが必要ない方は同デザインのSL-207半袖ジャケットを組み合わせてもらえると統一感ばっちりです。 一、 リミット通信の力  今年は梅雨明け予測も早そうですが、本格的な暑さの前にfun-fanが入荷して胸をなでおろしております。今月もお陰様で売上は増加しました。国内の小口生産も別注を...

LIMIT NETWORK Vol.276

イメージ
   いつもお世話になりありがとうございます。  入梅、衣替えの季節を迎え、五五周年感謝の旅で今居ります彼の地鹿児島は、連日の雨で山々の緑は一層深みを増しております。  先月末は桜咲く東北地方、今月末は梅雨入りした九州地方。短期間で日本を縦断移動しますと季節を楽しむ余裕もなくなります。このように目には見えませんが変化は急激に、確実に進行しており、観察するこちら側も止まっていたのでは高速すぎて見えないものも、進行方向に動きながら見ていると案外その変化がよく理解できます。  そういった意味では、今まで一か所にとどまり、動かなかったところから、少しずつ動くようになって見えてくる変化もあったなと感謝しております。リミットもまた立ち止まらぬよう、日々進化をしてまいります。 一、 いよいよfun-fan  今月は大型連休明けから徐々に日差しが強くなり、夏日を超える日も徐々に増えてまいりました。商況は小口が多いですが客単価が増え微増です。なかでも貢献したのは葬儀葬祭ブランド「リフィン」の直販部門です。販売店売はまだ少しですが、必ず売れるブランドですので是非持って行ってみてください。  また、太って見えない二層式ファン付きスモック「fun-fan」の入荷まであとひと月弱です。先行予約でご購入の皆様、もうしばらくお待ちくださいませ。先に入荷してまいりました二層式ファン付き黒ベストは、少量限定販売ですが中旬には注文が入り、スタートは好調です。ご購入されたお客様は、やはり「世界のマキタ」への信頼度が高いようです。酷暑で長時間作業される方は、別売りの専用保冷剤も合わせてご購入されます。スモック型もベスト型も数量限定ですので、お早めのご注文よろしくお願いいたします。  今月は中旬に、関西地方も日帰りで訪問させていただきました。最近の状況をお伺いすると、男子物アパレルで納期遅れが出ていて困っていると嘆いておられました。アパレルサイドで備蓄する製品としないものと分けているので、一旦切れてしまったら、次が無いからお客様に進める前によくよく調べないと痛い目に合う、と愚痴を言われました。国内フォローも無いようで、売り切れ御免だそうです。リミットが別注を四〇枚から受けているのは奇跡で、頼むから男物を作って欲しいと懇願され弱りました。ユニフォームの王道がどんどん崩れてきています。このままでは長期継...

LIMIT NETWORK Vol.275

イメージ
   いつもお世話になりありがとうございます。  緑がまぶしい季節となりました。山には桜が散って代わりに山藤が垂れています。季節は次の夏に向かおうとしています。リミットも次のステージに着実に進んでまいります。  長男が帰ってきて早一か月。ようやく職場の雰囲気にも慣れてきたようです。前職とは違った環境で戸惑いながらも一つ一つ教えを請い、自分なりのものにしていって欲しいと思います。  このリミット通信を書きながら、先代の言葉を思い出します。「このリミット通信はお客様、仕入れ先などリミットに関係する皆様に、自分自身の言葉で今の気持ちや会社状況を直接お伝えする大事な手紙だ。私の素直な思いを徒然書き連ねるので、失礼に当たることもあり相手がご立腹されることもあるだろう。だから読まずに捨てる人が大半だと思う。しかし私は、それはそれでよいと思っている。なぜなら自分が本当に読んでもらいたいのは、息子であるあなたで、後継者教育だと思っているからだ」と。  結婚して親になり、今こうして同じ会社に親子で働くようになった。短かったようで長い年月。若い感性を生かしてリミットを前進させていって欲しいと心から期待しております。 一、 いざ東北へ  今月のリミット五五周年感謝の旅は、桜が咲く暖かくなり始めた上旬に北関東に入り、そこから甲信越、北陸まで足を延ばしました。移動距離が長くお伺いできた先も限られてしまいました。下旬には杜の都仙台に入り、盛岡、郡山と三県のお客様に会いに行きました。気候も良くなり、雪の残る山々を背景に小川には菜の花やチューリップが咲き誇り、その間を桜の花びらが舞う光景はこれまで目にしたことがなく、しばし時を忘れました。  企画チーフの妻も秋田へ用事が出来ましたので、出張を延長して秋田のお客様に会いに行ってくれ、私の思いを伝えてくれました。お世話になった皆様、ありがとうございました。  今年から販売いたします二層式ファン付き「fun-fan」ブランドの男女兼用スモックと黒ベストを、販売店の皆様に実際に見ていただき多くのご意見を頂いております。「冷え性でも寒くなり過ぎない」と女性に特化したからこその開発秘話をお話しすると、特に女性の方などはとても共感をもって何度も頷かれます。黒のベストタイプは今月から、スモックタイプは六月からの販売となります。二週間の見本貸し出しもあります...

LIMIT NETWORK Vol.274

イメージ
   いつもお世話になりありがとうございます。  「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもので、お墓参りの彼岸以降こちら広島では気温も二十度越えが続き、四月を待たずに桜の開花を迎えました。気温の上昇とともに物価も上がる、米は無い、とこれまで以上に世の中に閉塞感がまん延しております。海を渡った米国では、トランプ大統領の決定で米国渡航者が激減しているようです。また移民の強制送還も続いており、これから米国は外国人を必要としない国を目指すのでしょうか。しかし移民の安い労働力が無ければ経済運営は無理であり、鎖国に向かう米国は経済破壊の道を進むことになります。  翻って日本ですが、札幌市の市電で運転士不足により、五月から平日一日の運行便数が二十便と約一割減ることになるそうです。理由は人手不足による休日出勤などで退職者が相次ぎ、運転士の数が不足しているためとされています。今後更に高齢化が進み、退職者が増えていけば運転士は減り続け、路面電車の全面廃止という事態もあり得ます。  日本は今のペースでも十年後には八百万人もの人口が減りますが、おそらく毎年人口減少が加速していき、十年間で一千万人以上が減るようになり、しかもそれは主に地方で発生することになります。地方の衰退が益々加速していきますが、国も行政も何らの対策を打っていません。  以上のことを考えますと、国内縫製業に特定技能外国人を受け入れて追っかけ生産するのか、海外に工場を持ち在庫をある程度持ってやってゆくのか。どちらが正解なのでしょうか? 一、 歓喜と使命感  今月は中旬ごろまで寒く、なかなか苦戦をしておりましたが、お彼岸以降一気に注文が入り、昨年に追いつくことが出来ました。現在、製品在庫も十分ありますので即納率も非常に高く、別注別寸もよく動いてきております。すでに廃番になっている製品についても、注文が入れば生地在庫が残っていたらお作り致しますので、遠慮なくお申し出ください。  来月よりいよいよ繁忙期を迎えます。地元の同業者社長や集荷に来られる配送業者、いつも電話にて情報交換している販売店社長の皆様に、現状と今後についてお話を伺っているのですが、「読めない」という答えが多いです。それぞれに違う立場の中で、明確な指針を打ち出せない不透明さがあります。その元凶を突き止め、どう打開するかが重要なのですが、なかなか納得のゆく解が見...