投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

LIMIT NETWORK Vol.272

イメージ
  旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。 一、 決断の福州工場訪問  昨年末に六年ぶりに中国福州工場に行ってまいりました。コロナ禍以降商用ビザ申請が必要になっていましたのでなかなか訪中できませんでしたが、昨年十一月末にようやくビザが不要になりましたので中国工場の総経理とすぐに日程調整して飛んでゆきました。関西空港で福州便の窓口に並んだところ二時間前だというのにすでに長蛇の列で、そのほとんどが外国人で日本人は数えるほどしかいませんでした。これは以前とは違う光景です。  中国に到着早々驚いたのは、福州空港が増築され巨大になっていることと、第二ターミナルまで新築中でした。中国も景気が悪くなったと日本ではよく耳にしますが、こういったインフラ投資は国も増やしているそうです。到着ゲートから空港を出るまで以前よりもかなり時間がかかりましたが出てみてこれまたびっくり。六年前は空港に出入りするたくさんの車にはドイツ、日本、韓国、中国など各国の車種が入り乱れていましたが、この度はそのほとんどが中国のEV車ばかり。日本車が売れなくなるのも納得です。ホテルまでの道中も六年間の間に高速道路は各方面につながり、新幹線、地下鉄と交通インフラは全線整っていました。  翌日朝一から工場に向かい、よく知った面々に久しぶりに再会できました。リミットの工場は建物四階になるのですが、一階には以前入居していた縫製工場は無く、新たに入居した体操教室も退去したそうです。工場の周りも以前はぽつぽつ空き地があったのですが、今は小さな工場建屋がそこここに出来ており、何を作る工場か確認すると、すべてユーチューバーのグッズ製造工場だということでした。詳しく聞いてみると中国の若者たちは希望就職先として、以前は製造業ではなく楽なサービス業が人気でしたが、今はサービス業にも行きたがらず、一獲千金を夢見るユーチューバーになりたがっているとのことでした。  久しぶりの福州は、コロナ禍前の雑然とした熱気は少しトーンダウンした印象を持ちました。この六年の間に景気は冷え込みましたが、何か落ち着きを取り戻し、文化的な進化とでもいうような成熟を感じました。アメリカのトランプ第二次政権もいよいよスタートしました。これからどのようになってゆくか心配は絶えません。  この度の訪中の最大の目的は、昨年九年ぶりの値上げ...