投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

リミットネットワーク Vol.233

  いつもお世話になりありがとうございます。 一、 繰り返す緊急事態宣言に想う  梅雨明けの待たれる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?  ここ広島は「緊急事態宣言」が解除となり、日に日に人流も増えてまいりました。それでもこれまでの夏と違い、往来する人は皆マスク着用姿です。ここまでくればもう見慣れましたが、この時期はさすがに皆マスクが不快なようで表情に険しさが残ります。これからの猛暑を想うと、一刻も早くマスクの要らない日常生活に戻りたいですね。  そのための緊急事態宣言や休業要請であったのですが、こう何度も解除と発出を繰り返せば、宣言自体の厳格さが薄れ、イソップ寓話「オオカミと少年」のように誰も宣言を信じず、感染爆発の末路をたどりかねません。宣言中の感染者推移や経過報告の重要性、解除目標と再宣言基準など、将来の方向性も踏まえながらの懇切丁寧な説明と説得。これは企業経営にもなぞられ、私にとっては耳の痛い話となりました。 二、 春夏最盛期を振り返り  今月は前年同月比で二桁増になりました。とはいえ昨年はすでにコロナ禍で落としていましたので単純に喜べませんが、それでも昨年より多くのお客様に貢献できたわけですから、大変ありがたいことです。先月までの工場系定番の勢いにつられてかサービス系もようやく増えだし、ショップを対象とする商品の動きがよく、昨年度から一般カジュアルでも流行りつつあったスタンドカラーの種類で、バンドカラーのストライプ商品が好調です。サービス関連業界もここにきてようやく動き始めた感があり、大変うれしく思います。  しかしながら今もって「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」が適用されている地域があり、すでに宣言解除時に比べ感染者数が徐々に増加している地域もあります。広島での宣言発令中に近所の飲食店街通りを歩きましたが、どこも店は閉められ入口には休業を知らせる張り紙が張られており、気の毒で張り紙を直視できませんでした。営業できるのにできない断腸の思いで皆過ごされたのだと思います。このようなご時世で作業服が売れるはずがないと思います。  今時期、例年ですとリミット工場では、夏物販売終盤で在庫切れ品番やサイズ切れが出始め、変形労働時間を採用している縫製部門では通常終業時間を三十分延長して追っかけ生産をしている時期です。それが昨年よりそういった光景はとん...