投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

2019年 6月号

 一、梅雨入り宣言なし?  いつもお世話になりありがとうございます。  時代が令和になり、はや二カ月が経過しようとしております。一時の喧噪から醒めて、社会的に落ち着きを取り戻しつつあったのですが、十八日夜、山形県沖を震源とする最大震度六強の地震がありました。本当に驚きました。被災されました皆様には心よりお見舞い申し上げます。  何度もこの通信で書いていますが、自然界が大きく変容していることに強く不安を感じます。身近な例ですが、この原稿を書いている時点で、中国地方は、まだ梅雨入りをしておりません。このまま梅雨入りがなく、梅雨明け宣言がでる可能性もあります。  そのような異例なことは、過去に一度だけ記録されています。四国と近畿地方で梅雨入りのなかった年があったそうです。この通信が皆様のお手元に届いた時点で梅雨入りがまだならば、記録上最も遅い梅雨入りになるか、梅雨入りがないことになると思います。梅雨時期のじめじめした空気感も嫌なものですが、田畑の作物への影響などを考えると、降雨の異常は、本当に深刻な問題です。  夏を思わせるような陽気から一転、過ごしやすいのはいいのですが、どうもしっくりこない陽気の変調に市況も戸惑い気味。自然界は何に怒っているのでしょうか?  二、気候変動にAIで販売予測  一気に暑くなった先月と打って変わり、過ごしやすかった今月は、夏物の動きも芳しくなく、出荷に私の応援を必要としないので、新市へ出向かない日もありました。五月は稼働日が大型連休のため短かったこともあり、夏物商戦の最盛期ももう少し長く引っ張るのではと期待しておりました。しかし期待は外れ、今月は例年どおりの落ち着いた動きとなりました。まだまだ定番品には在庫があり、梅雨の蒸し暑さを体感しなければ半袖は動かないのかもしれません。来月以降に動きがでることを期待しております。  一方で、国内工場の繁忙期は続いております。今月も幅広い品番にご注文を頂いています。例年あまり動かなかった商品にもわずかながら動きが出ています。さらに幸いなことに、今年の新商品も人気が高く、本当にありがたい限りです。  多品種化がすすみ、それに連動して、生産計画をたてることが年々難しくなっています。商品品番が増えるごとに、全体の販売予測はどんどん複雑化するのは当然です。今では、中国...