投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

2018年 3月号

 一、低調な定番商品  いつもお世話になりありがとうございます。  優しい雨が降っています。この時期の雨は、菜種梅雨と言い、俳句の季語にもなっています。ぬるい靄のかかった空から柔らかな雨が木蓮の花に落ちる通勤の朝は、春の到来を実感します。いよいよこれから繁忙期突入です。気を引き締め前進してまいります。  今月は三寒四温の日が続き、出荷状況も日によって激しく変化しました。それゆえ、業績は、昨年に届きませんでした。内容としては、定番の動きはまだ鈍いまま推移しています。別注や別寸が多かったため、国内工場は多忙を極めました。加えて、ファスナーなどの付属品入荷が遅れ、生産リードタイムがタイトになっているのも多忙の原因です。本格的な繁忙期はこれからですが、一抹の不安を感じます。  二、好調新商品    別ブランドを支える高生産性  しかしポジティブなこともあります。新商品は、早くも動きは活発です。こちらは大変嬉しい悲鳴です。過去の実績のあまりない製品が動くということは、リミットの強みである多品種少量生産システムの胆力が試されます。縫製経験の全くない新人だけで再スタートした出雲工場も、この三年間でリミットカタログに掲載されているほとんどの製品を縫製する戦力になっています。  また、別ブランドの高級婦人服専用の新市工場も、急激な増産を工場内の多能工化でクリアしています。売上がここ数年二桁増で推移しているのですが、各人の多能工化によって労働生産性をあげるとともに高性能なミシンを導入し、増員することなくこの地域では考えられない高収益工場を目指しております。目標を達成するためには、縫製工場のどこに、何を、どのように投資しなければならないか優先順位を明確化し日々考え続けるよう、工場長には耳にタコができるくらいお願いしております。  一方、中国工場の方は春節明けの従業員の戻りを心配しておりましたが、杞憂に終わり胸をなで下ろしているところです。総経理は、現状に満足せず昨年実現できなかった増産体制確立に向け、さらに抜本的な組織改革を断行するようです。今後もお互いが発展できる方法を模索してまいります。  三、アマゾンの功罪  インターネット通販アマゾンの勢いが止まりません。先日もアマゾン・ファッション専用撮影スタジオが品川シーサイドにオープンした...