投稿

1月, 2018の投稿を表示しています

2018年 1月号

 一、変わらず極限を目指す1年に  謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。  お正月は皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか。  冴ゆる月光、戸惑うほど寒さが身にしみる日々もあります。体調を崩し風邪などを召されていませんか。皆様、ご自愛ください。  さて平成三十年が始まりました。平成の世も残すところ一年と少しです。改めてこの三十年間振り返ると、昭和という時代のすべてが様変わりしました。ゆっくりした変化でも、それが絶え間なく継続すると、元の形が分からなくなります。これから元号が変わり、平成の光景もどんどん変わってゆくことになると思うと感慨深いですね。  しかし、リミットも、変わりゆく時代に、変わらず極限を目指して変化し続けます。  二、お客様の喜び、社員の喜び  リミットは、四日に新市研修センターで開催した新年互礼会で始業しました。福山本社・新市工場・出雲工場など各拠点から一同が勢ぞろいし、どうすればリミットが生成発展してゆくことができるか?ということを掘り下げて、新年の抱負を話しました。  顧みると、私は、リーマンショックの年に会社代表となりました。以来、ちょうど十年目の今年が年男という節目です。その節目に、私は己のすべきこと、また社員全員にしてもらうことを具体的に考えました。最終的に全社員にお願いしたことは、「お客様が喜び、社員のみんなが喜ぶことを、知恵や工夫をしながら実行する」ということです。  代表就任以来この十年、毎月お送りしているこのリミット通信を読み返すと、苦しくしんどいことだらけでした。しかし、時には天からのご褒美のような嬉しい出来事も少しありました。苦しいことが多いからこそ、たった一握りの喜びでも鮮明に記憶に残っているのです。リミットグループは今から生成発展成長してゆきます。「働く女性の服なら、是非リミットへ」今後ともご愛顧をお願いいたします。  三、AIやIoTと新たな市場創設  元旦の新聞の新春特集は内容も薄く、紙面のボリュームも減ったような気がして残念でした。それが、国全体がネット社会に移行してきた証拠かと思うと、妙に納得も致しました。以前は空想のように語られていたことがどんどん実現し、これからの進むべき方向がより鮮明に映し出されてきました。ワクワクするような未来が現実のものとなります...