2017年 11月号
一、今年もあと一月
いつもお世話になりありがとうございます。
日に日に秋も深まってまいりました。北国では、例年にない積雪です。このあたりでも、真冬の寒さを感じるようになりました。
つるべ落としとはよく言ったもので、晩秋は日照時間が短くなるので、これから自宅で過ごす時間が長くなってまいります。コタツなど出してしまうと、ついつい間食し、家の中を動くのも億劫になり太ってしまうわけです。昨今炭水化物の弊害が取りざたされていますが、皆様も十分お気を付けください。
今年もあと一カ月、師走を残すのみとなりました。今年は皆様にとってどんな年になったのでしょうか?
二、好況持続と財務バランス回復
今月は急激に気温が低下した関係で、防寒物はb×cブランドしかないリミットとしては、絶好調だった昨年同月の業績に比べると、苦戦を強いられたことになります。それでも大口物件はたくさんご注文いただき、来月は期待がもてそうです。今年は景気が上向き、企業業績の好調が目立ちだしました。日経平均株価も二十六年ぶりに最高値を更新しました。企業の好況感は、確実になっているのかもしれません。その反映でしょうか、ユニフォームをリニューアルするためのご注文が近年になく多かったように感じます。ユニフォーム業界とは、景気動向に販売が大きく左右される業界であることを今さらながらに痛感いたしました。
世界的にはまだまだ問題が山積しておりますが、なんとか東京オリンピック開催の年まで継続してくれないかな、と心の中で願っております。というのも、ようやく今期限りで、リーマンショックで大きく棄損した財務バランスを元の形まで戻すことができそうだからです。リミット代表となりはや九年、ようやく本当の意味での第二創業が来期より始まります。財務が回復し、家業からの脱皮、体系的な組織運営を目指して、いよいよ就任十年目になる来年度は、二〇二〇年をめざして、リスタートの年と自ら心に決めております。
三、来場者と違和感、驕りに猛省。 大阪展示会
今月初旬、インテックス大阪で開催された業界展示会に三日間出展してまいりました。毎年一度の展示会出展はいつも横浜ですので、関西での展示会は初めてでした。当初の予定では、関東の展示会には気安く行けない関西や中国、四国、九州のお客様がお越しいただけるのではと張り切っていました。しかし蓋を開けてみると会場は横浜よりも狭く、来場者も少なかったように見受けられました。それでも弊社のブース目当てにご来場いただいたお客様とは、近況も含めていろいろな業界のお話などをうかがうことができました。
関東ではもうかれこれ五、六回は出展を続けておりますので、年を経る毎に製品展示の見せ方や、目を引く壁の背景色、アンケートや配布物の準備などは心得たものだと自負しておりました。しかしこの度は様子が違います。関東と関西の文化の違いとでもいうのでしょうか、言葉ではうまく言いあらわすことのできない違和感があります。来場者との目に見えない壁も感じました。展示会は無事に終わったものの、なにやらモヤモヤしたものが残りました。そこでもう一度改めて我がブースを頭の中に思い浮かべてみました。オーダー向けの無料採寸のスタッフも立看板も完璧でしたし、壁掛した上下でコーディネートしたサンプルもうまくアレンジしてありました。小物もテーブルに綺麗に陳列してありました。なぜ、昨年度の横浜のようにお客様がブース内に詰めかけてこなかったのか?
しばらくして、ようやく私たちの誤りに気が付きました。私たちは回を重ねるごとに、もっと整理整頓してお客様に見てもらおう、もっと製品を手に取っていただきご注文に結び付けようと強く思いすぎたのかもしれません。
数年前最初に展示会に参加した時のように、これからの業界のあるべき姿の提示や、我が製品はどのような理念に基づくブランドなのかといったコンセプトの紹介をすっかり省いていたことに気づきました。来場者がもう自社ブランドを当然知っていることを前提に、安直に販売までもってゆこうとすこし強引だったような気がします。それは私たちの驕りです。これに懲り、次回の展示会ではもう一度初心に立ち返り、リミットの想像する業界の将来像を具体的にご提示し、制服でどのような価値を創造しようとしているのか、どのようにエンドユーザーに有益であろうとしているのか、という思想を真摯にぶつける場として改めて参加したいと猛省しました。
四、来年もよろしくお願いします
月末には中国福州工場に行ってきます。来期の更なる増産に向け、具体的な話し合いをしに行ってまいります。中国も加速度的に変化しております。この変化の激しい世の中を、お互いが協力し、どう乗り越えていくか大切な話し合いになることでしょう。事の成りゆきはまた来年のリミット通信一月号で詳しくお話しいたします。
今年も一年、皆様本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
二〇一七年十一月二十五日
笑顔着
リミット株式会社
代表取締役 有木宏治
コメント
コメントを投稿