投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

2017年 7月号

   一、過酷な気候変動  いつもお世話になりありがとうございます。  今月五日から福岡・大分両県に未曾有の豪雨が襲いました。気象庁が九州北部豪雨と命名したこの災害の被害は甚大で、土砂災害や大洪水が相次ぎ、多くの命が奪われました。未だに安否不明の方もおられます。  被災された方々には心からお見舞い申しあげます。健康と安全に留意され、一刻も早く生活再建と地域の復興を実現されるようお祈りいたします。  豪雨は各地で観測されましたが、皮肉なもので、一方では水不足が懸念されています。関係行政機関は、関東ではダムからの飲料水と農業用水の取水制限を公表し、市民には節水を呼びかけています。広島でもゲリラ豪雨は記憶にあるのですが、梅雨らしいシトシト雨が優しく続いた印象がありません。  このアンバランスさが、気候変動の不気味さと残酷さを物語っているように思えてなりません。  二、酷暑と持続する受注  梅雨明けとともに厳しい暑さがやってまいりました。三十度を超える真夏日が続いていることが強く印象に焼き付きます。発表される気温は、百葉箱でのことで、私たちの身の回りでは、もっと高温になっています。  この酷暑で皆さま体調など崩されてはいませんか?私は先日、睡眠中の冷房の効かせすぎで、明け方に左足がこむら返りになり、酷い目にあいました。適切な室温管理を心掛け、熱中症などにはくれぐれも気をつけてください。健康を害するようでは元も子もありません。  ところで、例年ですと徐々に夏物出荷が減って閑散期に入るところです。しかし、このような連日の酷暑を反映しているのでしょうか、夏物の大口注文も引き続き入り、順調な出荷を維持しています。働く人たちの現場は、本当に暑くて大変だと想像しますが、それが売り上げに繋がっているのであれば、なんとも言いようがありません。  三、九州地区のお客様訪問を終えて  今月はリミットお客様サービスセンターの担当者が二日間の日程で、九州地区のお客様訪問を実施し、意見交換・情報収集をしてまいりました。九州地区でも市況は相変わらず横ばいが続き、景気回復を体感するまでに至ってない現状を改めて確認いたしました。ネット販売が増加傾向にある中、取扱いアイテムのジャンルを増やすことで既存顧客との関係をより深く構築することを、訪問先の皆さ...