投稿

2月, 2017の投稿を表示しています

2017年 2月号

 一、皆さまから直接学ぶ意味  いつもお世話になりありがとうございます。  花の季節が近づいてくると、小鳥のさえずりが一段と元気に聞こえます。  二月は、駆け足で過ぎゆき、いよいよ春夏商戦の到来です。「伝える」から「伝わる」を今年のテーマにして新しい年はスタートしましたが、リミットお客さまサービスセンターがこの閑散期を利用して、早速、このテーマを実践してくれました。ご協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました。  通信販売のメーカーとして過去一貫して意識してきたことは、お客さまに情報を取りに来ていただくのではなく、正確で鮮度の高い情報を自ら発信できるメーカーになる、ということでした。しかし、急激にデジタル・コンテンツが主流の時代になり、さまざまな情報が洪水のようにビジネスの世界にも溢れています。いつでも、誰でも、どこからでもニーズに即した情報を簡単に取捨選択できる時代になりました。その中には、いわゆる「フェイク・ニュース」も混在しています。そうなると、自らが発信している情報が果たして本当に正確で最新のものなのか、と疑問を感じることも増えてきました。  「制服を通して、働く女性たちを毎日笑顔で輝かせたい」という気持ちはメーカーも販売店も同じベクトルだと思います。それならば、リミット自体が積極的に販売店やエンドユーザーのもとに情報収集に動き、自ら学ばなければならないことがたくさんあることに気づきました。また、その情報を共有することも重要だと考えました。情報収集と発信に柔軟な対応をすることと、先代社長の時代から培ってきた経営スタイルを、信念をもって貫くこととの間には、ある意味相反するところがあるように見えます。しかし、私の目指すところはスタイルを変更することではなく、いわば行動のベクトルを少し平行移動しただけです。最終的には真理は一つだと考えます。  エンドユーザーの方々と直接顔を合わせておられる販売店の皆さま方からの生きた情報は、何にも勝る成長の糧です。今までよりもっと笑顔で過ごせる女性制服を創ってまいりたいと思います。便利で使い勝手の良い品質の商品を提供することは、ユーザーの生産性の向上に直結し、また私たちの成長にも関係します。  二、緊張感あふれるカタログ出陣式  大安の今月七日、今年もリミットは、新市町の配送セ...