投稿

9月, 2015の投稿を表示しています

2015年 9月号

 一、深まる懸念、「極端気象」  いつもお世話になりありがとうございます。  先月末の台風が過ぎた後、残暑をあまり感じません。それは、私ひとりの感覚ではないようです。夏の疲れがのこるこの時期、毎年、厳しい残暑にうんざりさせられるのですが、今年は、美しい黄昏とともに秋風が吹いてきます。  しかし、今月初旬にやってきた台風十七・十八号の大雨には、そんなのんびりしたコメントは通用しません。関東や東北地方に大規模な水害が起こりました。被害にあわれた皆さまには、心からお見舞いを申し上げます。  地球温暖化によると思われる猛暑や豪雨など「極端気象」の脅威を、まざまざと見せつけられました。今後、日本ではこの「極端気象」への懸念が弱まることはなく、それに対応した防災設備や住環境整備を進めてゆくことが、緊急課題であるのは間違いないと思います。心して対応したいところです。  二、常態化する変動に対応できるか  早めに届いた秋の便りと共に、一気に秋冬物の出荷が加速しました。例年ですと、夏物の受注が引っぱり、ついで薄物長袖が出始め、その後に定番の秋冬物を出荷するといった順番なのですが、ここ数年は異常気象のせいもあり、春と秋が極端に短く、衣替えの前に羽織る商品が極端に売れなくなってきております。この変化は常態化するでしょう。  今の勢いが来月いっぱいまで続くとよいのですが、スタートが早かったことが不安要因です。秋冬物の在庫は、一か月前倒しで中国工場から輸入して積んでおりました。これも受注日即納率を高める結果となり、受注残が急減しています。秋冬商戦は来年二月までの長丁場ですので、増産した在庫が計画通り受注─出荷となるのか、また、国内生産部門の従業員を五十六%増員しましたが、来春夏のクイック生産の戦力に育つかどうか、今から楽しみなことで一杯です。要するに、リミットの方針が常態化する自然の変動、社会の変動に対応できるか否か、が楽しみなところです。  三、王道を行き、ワクワク商品を  先月末にリミットお客様サービスセンターの担当者が、関東方面に市場調査に出かけました。二日がかりでお得意先を回り、いろいろと情報交換をさせていただきました。担当者は、「リミットさんは女性専用メーカーの草分けなのだから、時代を先取りした新商品をどんどん出して、我々をもっとワ...