投稿

3月, 2014の投稿を表示しています

2014年 3月号

 一、東日本大震災の風化を懸念した地震  いつもお世話になりありがとうございます。  週末ごとに暖かさを感じる陽気になってまいりました。歓送迎会などでしょうか、街中の人出が増えていることが実感できます。消費税増税の対応と年度末の中、皆様はお忙しくされていると思います。  そんな慌ただしい今月十四日午前二時頃、布団の中で激しい揺れを感じました。半身を起こした状態でしばらくは、身動きがとれませんでした。マンションにいるせいか、横揺れが大きく、棚に立てかけていた額が大きな音を立てて落ちました。時間にすればほんの数十秒だったのでしょうが、恐怖はただならぬものでした。  揺れがおさまり寝床を飛び出し、すぐにテレビをつけました。伊予灘を震源とする地震が発生し、福山では震度四を記録しておりました。東日本大震災から三年目を迎えた直後だったので、もしやと不安がよぎりました。ふだんめったに地震の無い当地ですので、先日の地震をきっかけに枕元にはようやく懐中電灯を常備させることができました。三年前の教訓を風化させないことが、大事なことだと改めて感じた揺れでした。  二、消費増税と大口、小口注文の狭間で  増税前の駆け込み注文は、中旬からの陽気も手伝ったのでしょうか、月末に向かうほど増えてゆきました。リミットでは、三月中にご注文いただければ、出荷が四月以降でも五%の消費税を維持する旨をホームページや納品書でご案内しておりましたので、駆け込み注文が途切れることはありませんでした。そのため、秋冬商品には、品切れのサイズが出始めました。国内工場は、今月に入り、残業して注文に対応しています。  この状況を反映して売上は、五カ月連続の増加です。内容を見ると、その大半が小口注文です。昨年と比べ、注文を頂くお客様軒数が増加し、小口の積上げが売上を押し上げているのです。来月から本格的に春夏物定番商品が動き出す見込みですが、やはり増税後の景気がどうなるか本当に心配です。  今月は大口注文の案件もたくさん頂きました。しかし、最終的に決まらなかった案件もあり、案件を頂いた段階で確保していた在庫が、結局宙に浮いたケースが出ました。案件が不成約の場合、確保分が無駄になるケースは珍しくないのです。大口案件にはいろいろなご事情もあるとは理解しております。しかし一方で、繁忙期は小口...