2014年 2月号
一、自然の脅威と「効率経営」 いつもお世話になりありがとうございます。 今月は太平洋側で発達した低気圧の影響で記録的な積雪になり、各地に被害をもたらしました。ここ福山でも今月上旬の週末に十五センチ程度の湿った雪が積もり、慣れない積雪に公共交通機関は一時麻痺しました。報道によると、甲府や千葉などでは、観測史上記録的な積雪で、生活道路が通行止めで孤立状態となりました。食材輸送が滞り小売店で品薄状態に陥りました。いったん物流が止まると生命をも脅かしてしまう状況は、自然の脅威を常に考慮しない現在の「効率経営」に原因の一端があるのではと、恐怖を覚えました。 作業服は生命を脅かすほど緊急性は高くはありません。それでも在庫が罪庫にならないように気を付けながらも、あらゆるリスクに対応できるだけの在庫は必要不可欠なのだと、改めて感じた出来事でした。 二、変わる女性の働き方と新カタログ リミットは、今月が新たな期のスタートです。四月の消費税増税をひかえて、たくさんの引合いをいただいています。国内・海外両工場では、フル稼働、納期厳守で頑張ってくれています。今の状況が、四月以降どう変化するのか予測するのは非常に難しいですが、販売実績を見てみると、ここ数カ月間はお客様件数が昨年対比で増加傾向にあります。ユニウェアブランドがお客様に支持されているとの実感から、大幅な落ち込みはないだろうと考えております。 一九八六年の男女雇用機会均等法施行以降、女性の働き方は大きく変化いたしました。いわゆる寿退社が当たり前だった時代から、結婚・出産を経て、長年仕事に携わる女性が増えました。女性の仕事観も多様化しました。妊娠中でも休職することなく、仕事に家庭にとパワフルに活躍する女性も、今ではあたりまえです。今年のリミットは、そんな年代、職種に関係なく、あらゆる場面で活躍されている女性を心から応援したいという気持ちを込め、新カタログを発刊いたしました。 この二〇一四年リミット新カタログは、先週十八日に毎年恒例の出陣式を執り行い、皆様のお手元に、魂を込めてお届けしました。前回から力を入れているスマホなどで詳細な商品情報を参照できる二次元バーコードを、使い勝手が良いように巻末インデックスから、各商品横に移動させました。同一ページで在庫確認から発注まで一連の動作が簡...