投稿

10月, 2013の投稿を表示しています

2013年 10月号

 一、不安ぬぐえぬ一進一退の景況  いつもお世話になりありがとうございます。  この通信の先月号を書いていたときには、確かに秋の到来を感じていたのですが、今月に入り、また暑さがぶり返しました。会社のクーラーもなかなか切ることができません。そして、この原稿を書いている今、ここ十年に一度という大型で強い台風二十六号が北上中です。外は低く垂れ下がった雨雲に覆われています。明日関東に上陸する可能性があり、厳重な警戒が必要だと報じられています。皆様のところに被害がないことをお祈りいたします。  さて、今月の状況ですが、前半は暑さが戻り、夏物がよく動きました。現時点で昨年同月比微減となっています。先月は昨年同月比二桁増でしたので、寒くなってきた後半、秋冬物が動き、昨年同月トントンまで追い上げれば、九、十月で販売増になります。果たしてどのような結果が待っているのでしょうか?  激変する気候のように、景況感も一進一退を繰り返し、順調に良くはなりません。売り上げが少々伸びても、不安を払拭できません。アメリカ国債のデフォルト問題も今週末には結果が出る予定ですが、どちらに転んでも根本的な解決にはならず、将来に大きな不安を感じます。  日本では消費税の増税が決定しました。ビジネスだけではなく、これからの少子高齢化社会の社会保障制度に対応できるかどうか、本当に抜本的な改革が必要になると思います。  二、福州工場退去騒動を好機に  中国福州工場について先月の続きをお知らせします。それは、八月訪中の時、工場の移転命令が出たことを総経理より聞かされたことです。あまりにも突然のことで、びっくり仰天しました。  現工場は、前工場が手狭になったので、三年半前に移転しました。台湾の玩具製造企業が撤退した後で、敷地面積は千五百平方メートル、三階建の一階に入りました。二、三階にもそれぞれ別の企業がその後、入居しました。福州市の東工業区の中心にあり、立地条件は非常に良いのです。メイン道路を挟んで真向いには工業区の管理施設があります。入居した翌年には隣に裁判所が建設されました。この三年半の間に周りのインフラは驚くほどスピーディに整備されていきました。  総経理の話では、私たちが訪中した二か月程前、市政府の役人数人が工場に突如やってきました。そして、「この場所は市政府に...