投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

2012年 10月号

   一、新システムで確実な需要予測  いつもお世話になりありがとうございます。  日ごとに秋が深まり、朝晩は肌寒く感じるようになりました。九月後半から一気に加速した秋冬商戦は、十月に入ってからも継続しています。今月は久しぶりに出荷ベースで昨年同月の実績を超える模様です。  毎年、一般衣料同様、作業服にも流行の色柄があるようで、今年はストライプの商品に人気が集まっています。そのためか、思わぬ需要が出ています。多品種少量生産で、過去データをベースにいくら精度の高い生産計画をたてても、在庫を残さず速納百%の完売とならないことも発生します。しかし、ここ数年、品切れを起こしていても、国内工場でクイック生産ができているので、ご相談を受けてからのキャンセルは非常に少なくなっています。  生産計画の精度向上のために、この八月に新システムを導入しました。投資額は二千万円でした。この投資を無駄にしないよう、更なる的中率向上に全力を傾けてまいりたいと思っております。  二、チャイナ・リスクと向き合う  最近、次のようなことがありました。  リミットでは、海外工場製造分は全品工場で検査してから輸出します。中国から輸入した製品は、国内で再度、リミットの品質基準に照らして、全品番検査をしております。先般入荷した一部製品の襟部分が基準をクリアできず、国内工場で全品修正いたしました。早速、中国工場のライン責任者にメールを入れ、全員への指導を指図しました。  中国工場総経理からは、最近従業員の入れ替わりが激しく、入れ替わった従業員一人一人に対する指導不足があった。品質重視の徹底と技術向上を目指した指導を行った、との連絡をもらいました。元来中国の工場は自社独資であり、何ごとも以心伝心、相互信頼が成立していました。今回のことで中国総経理は責任の所在を明確にし、誠実で素早い対応をしてくれ、改めて感謝いたしました。  この件は、タイミングとしては、ミシンのメンテナンスのために訪中スケジュールと重なりました。そこでこの機会に、国内工場の縫製指導者も同伴させ、改めてリミット品質基準の徹底を図りたいと、総経理に連絡しました。総経理は、この度の領土問題に端を発した反日行動の影響が少なからず心配である、せめて十一月八日に開かれる共産党代表大会が終了するまで待って欲しい...