投稿

6月, 2011の投稿を表示しています

2011年 6月号

 一、多品種少量生産の功罪 いつもお世話になりありがとうございます。 ここ広島では先月下旬には早々に入梅となり、週末は雨が多く、スッキリしない天気が続いております。しかしながら商況は六月に入ってからも、春夏物の受注量は衰えることなく月末を迎えました。昨年は中国工場の立ち上げで生産が遅れ、受注残が溜まっていくばかりでしたが、今年は定番を中心に在庫が計画通りに消化されております。ただ、節電の影響からか昨年まで注文の少なかったポロシャツなどを中心に、幅広い商品に注文を頂いており、昨年ほどではないにしろ、六月中に大半が消化されるはずだった受注残が消化しきれておりません。この原因の一つ目は、生産効率化のため、計画的に生産を減らしている商品にも注文が殺到したという背景があります。今までの販売実績から、計画的に廃番に移行する予定商品もあります。 お客様のご迷惑になるべくならないよう、廃番予定のものはカタログや受注窓口、WEB等でアナウンスするようにしておりますが、生地がある限り、リミットでは注文にお応えしております。今年はこれまで販売実績の少なかった商品も多数動いておりますので、国内工場の生産スペースは早い時期から一杯になり、お客様にはご迷惑を掛けることとなりました。原因の二つ目は、紡績での生地上がりの長期化があります。定番でも品番によっては、例年の二倍納期がかかっているものもあります。ユニフォーム業界の急激な回復の影響もあるとは思いますが、紡績の生産体制の変化も大きく影響しております。リミットの場合、多品種少量生産ですので、必然的に生地の種類も多くなります。今年は状況を鑑み、早め早めに発注をしてきたのですが、こちらの思惑通りにはなかなか進みません。一枚の制服を製造するということが、いかに数多な工程を経て成し遂げられるか、震災の車生産ではありませんが、改めて生産の難しさを痛感いたしました。本格的に暑くなる前に納められるよう、海外はエアーで、国内の二工場は残業しながら頑張っております。何卒、今しばらくお待ちくださいますよう宜しくお願い申し上げます。  二、原材料に異変その懸念払拭に向けて 中国、国内での計画生産体制がしっかりと出来上がり、人材も次第に育ちつつあるリミットにとって、安定した原材料の手当ては非常に重要な問題です。縫製も物づくりの拠点が...