投稿

9月, 2010の投稿を表示しています

2010年 9月号

   一、秋冬商品準備を急ぐ    いつもお世話になりありがとうございます。  ようやく朝夕は秋らしい爽やかな風が吹き始めました。しかし、ここ広島ではまだまだ日中の残暑が厳しく、上着を羽織ることを躊躇します。異常気象といわれる天候によって、結果的に夏物の販売をずっと引っ張るカタチで九月を終えようとしています。とは言え、秋冬商品の受注も徐々に加速してきており、今後の展開が気になるところです。  今夏の懸案事項であった受注残の問題は、現時点で、昨年同月比四倍まで解消されました。夏物は在庫が薄い状態で受注が先行し、追っかけ生産により何とか納めることができました。これから本格的な商戦に入る秋冬は、気候がずれて受注のややペースが遅くなっています。現在、中国青島工場と中国福州工場から次々と製品が入荷しつつあります。従って夏物受注時ほどの混乱はないと考えております。新設した福州工場も、日を追うごとに生産高が増えてきており、来季春夏に向かっては軌道に乗ってくるものと予想しています。    二、今夏の混乱から学ぶ当面の準備    今年の春夏の混乱から感じることは、定番商品の底力と提案商品のフォローの難しさです。  定番品に関しては今後中国の自家工場の生産力をつけていけばよいことですが、提案商品はシーズン毎に売上の差が開くので、生産計画の悩みがつきません。適正在庫を徹底して追及するためには、どうしてもクイック生産のできる国内工場が必要です。今季春夏は国内工場がフル稼働して夏物を追っかけましたが、来季のことを考えると今から準備をせねばなりません。  ところが、中国工場もなかなか従業員が集まらなくなり、これが不安要因です。そして、中国の縫製業も、かつての日本と同じ道を歩んでおります。この備後にも昔は大きな下請工場がたくさんありましたが、現在では独自ブランドを持った、特殊な技術力のある小さな工場しか残っていません。そこで、来季に向かって国内工場での人材の育成に注力することにいたしました。いくらリミット企画研究所が優れた製品を開発しても、量産するところがなければ社会の役に立つことはできません。そのために人材の育成が欠かせません。  これには長い時間がかかります。二、三年先を見越して育成し始めなければ間に合いません。募集はすでに始めており、現時点で...