投稿

3月, 2010の投稿を表示しています

2010年 3月号

   一、よい土地によい種をまく  いつもお世話になりありがとうございます。  三寒四温の言葉通りに気温が暖かくなって参りました。桜の開花が早い今年は、この『リミット通信』がお手元にとどく頃、皆様の地域では見頃を迎えているかも知れません。  さて、販売の様子ですが、ピンク、白やイエローなど明るい色の商品がよく動いております。これは今年の特徴です。リミットもこれらの色のように、行く手にようやく薄日が微かに見え始めた感じがいたします。この予感を大切にし、お客様に更に喜んでいただくための方針をしっかりと出していかなければと思っております。確かに焦りもありますが、焦ってもしようがないのです。 よく大地を耕し、種をまかなければ稔りある来年、再来年はやってきません。よい土壌によい種を蒔けば、後はすべての取引先の皆様やすべてのお客様、そして会社の皆が一致協力して一生懸命育ててくれます。厳しい時だからこそ、素直にありがたいという感謝の気持ちが自然と湧いてきます。  二、文化の相互理解から再スタート  さて、先月日本から輸出した縫製設備一式の設置が終った福州新工場のその後についてお知らせいたします。春節明けの平成二十二年二月二十二日と二並びの縁起の良い日からスタートし始めました。といっても従来から働いている核となる人材以外の募集は、春節明けから始めましたので、まだまだ本格稼動まで道のりは険しいです。今月は初旬と下旬に二度に分け一週間くらいずつ、企画室長と日本工場の各責任者が訪中し縫製指導をしてくれました。現地総経理も資材輸入の引取手続きに四苦八苦しております。並行して行なわれている内装工事の確認をしながら、また、新人工員との通訳もしてくれています。本当に忙殺状態です。おかげで、先月初旬のガランとして何もなかった工場は、このひと月ですっかり様変わりしました。  実は、人材の募集は容易ではありません。現在の中国景気を象徴するようにどの工場も大々的に人材募集をしています。争奪戦もあるようで、先週採用した五人が今週はもう来なくなるなど、採用した工員の人数がまだ安定しません。人員が安定するまでにはもう少し時間が掛かりそうです。そういう事情で、安定した製品を目標通りに量産できるようになるのは、もう少し先になるでしょう。しかし急ぐ必要はありません。一歩一...