投稿

1月, 2010の投稿を表示しています

2010年 1月号

   一、 今年もよろしくお願いします。  いつもお世話になりありがとうございます。二〇一〇年も一ヶ月が終ろうとしています。遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。  今月は、リミットグループの決算月です。一昨年末期から続く苦戦の影響で、売上高は二桁減となる見込みです。売上を落とさず持ちこたえたブランドもあります。しかし、作業服の分野は大幅な減収になりました。デフレ不況をいやという程実感した今期でした。  この結果を冷静に受け止め、二月からの新しい期にどのように生かすか?年末はそれを熟考し、頭の中を整理することに充てました。その方向が見え、落ち着いた雰囲気で元旦を迎えることができました。  不易流行を見定め、今年も皆様のお役に立てるよう邁進していくつもりです。  二、マイナスから勇気を得る  この状況で、マイナスの現実をいかにプラスに変換するように振り向けるか。今までの物事の見方を変え、多角的に見つめなおすことにより、見えてきたことが沢山ありました。  例えば、社員一人ひとりの多能工化もその一つです。リミットグループは国内縫製工場、企画、受注、生産計画、財務、システム、配送などすべての部門を合わせても総勢二十名です。この二十名の各々が任務を専門特化し、それを総合することで大きな仕事ができるシステムを構築しています。  常識的に見ると、新たな取り組みをスタートさせようとしても、それぞれ仕事で手一杯です。さらなる合理化をして、少数精鋭組織を目指すとしても、そのシステム開発を進めるには、それ相応の時間とコストが掛かります。そこで人を増員せず、次の合理化の足がかりとなる方法は、と考えたとき、それぞれの分野の専門職が他の部門を経験して、多能工となり、新たなシステムが開発されるという方法をとることができました。仮に好況時であったなら一定の混乱が予想されるこの方法の選択ができたかどうか分かりません。マイナスを受け入れ、少しでもプラスに生み出すために智慧を絞った結果です。  生産面でもマイナスをプラスにする努力をしました。昨年夏、長年の生産拠点、中国青島工場を閉鎖、今年春から新たに中国福州工場が稼動いたします。昨年夏以降の海外生産の中止によって、在庫を大幅に減すことができました。来期からは、青島工場への工賃補填もなくなり、...