2009年 2月号
一、不本意ながらでも黒字決算 いつもお世話になりありがとうございます。 リミットにとっては二月が期首のスタートになるわけですが、販売がパーセントで二桁減の厳しいスタートになりました。アメリカの景気対策がはっきりしない中、低迷するウォール街につられて、日本の株価もさらに低迷しています。二月の状況を見る限り、今年は更に気を引き締めて経営に当たらねば企業存続自体が危ぶまれます。期首にあたり今期営業方針を社内に発表し、リミットグループが一丸となってこの難局に立ち向かいます。 リミットグループ各社の2008年度の決算が二月上旬には出揃いました。2007年度決算では、母体であるリミット株式会社で前社長の退職金を支払い、大幅な赤字になりました。2008年度では経費削減、資産圧縮をし、在庫も七千万圧縮させ大幅な黒字推移で九月まで進んでいました。前々期の大幅な赤字を向こう七年間で埋める計画上でしたが、昨年十月以降、突然の売上減により、下方修正となったのです。具体的には、リミット株式会社単体が黒字、グループ会社トータルでも黒字で終えることができましたが、すこし不満の残るものになりました。 とは言え、私の思いとしては、日本の上場企業の減益幅が過去最高になる中、まずまずの結果だと思っています。売上を支えていただいた販売店の皆様には、女性の制服に特化したこと、多品種少量生産をクイック・レスポンスで、また小口注文にどこまでも対応したことが、評価していただいたところだと思っています。今期もこの姿勢を貫きたいと思っています。。 二、カタログに決意と希望を託して 今年も今月十七日午前十時より、備後一の宮、吉備津神社の宮司をお迎えしてリミット配送センターにて社員一同心を込め、年間カタログ出陣式を執り行いました。カタログ作成にご協力いただいた印刷会社、企画会社、配送会社など関係各社の責任者や担当者の皆様にもお集まり頂き、全国の皆様の手許に旅立っていきました。今年は特に、この厳しい経済状況の中、全国で制服を着て働く女性の皆様のお役に立とうと、カタログ作成にも例年になく熱いものがありました。 全面リニューアルしたリミットカタログでは、あらゆる職種に向け働く女性の制服をご提案しております。出陣式にて発送する前に、ぜひ皆様にご一読いただきたいと...