2007年 10月号
一、世代交代のためのこの通信 いつも大変お世話になりありがとうございます。 引退が近づくにつれて私は、人生には三回大きな節目があるということを改めて痛感しています。その三回の節目すべてで成果を出せた人は、大変な成功者になると言われます。私の場合は一回、二回と失敗し、後始末で大変でした。特に一回目はよく生き残ったと思っています。人生の末期になって、この度が三回目のチャンスです。この度は今までの失敗の経験を生かし、進むべき道を考えています。 私は、この『リミット通信』を通して、皆さんにリミットの理念や方針を理解して頂きたく努めてきました。八百あまりの送付先には、全く肌が合わない考え方であるために読まずに捨てられている方があるかも知れません。それは致し方のないことです。一人でも参考になる方がおられれば、私の徳の大きな積み重ねになると思っています。 しかし一方本音では、専務一人のために書く努力をしてきたと明言できるのです。親が子を思う心を率直に著してきました。専務も言葉だけでは頭に残らず消えてしまいます。文字で残していれば、何かで迷いが起きた時に役立つのではと思っています。今年の春、気がつけば専務がリミット通信を編集し、『極限の精神』の題で本にしました。私は、専務用に一冊作ればよいと言ったのですが、一冊も五百冊も同じだと言っていました。価格は千五百円になっています。私の意を汲み、無料配布はしていません。何冊売れたかは知りません。私は有名人ではありません。買ってまで読む人は少ないでしょう。親を尊敬してくれるのはありがたいとは思いますが、私は人の心が解っているので一冊作るように言ったのです。この一件も専務が人の心を知るよい経験になったと思います。『極限の精神』は専務が編集しているので私の考え方を相当理解していると思います。この点は大変なプラスでした。しかし自分が苦しみながら経験したことではないので、知識として理解しているだけです。これから自分の人生を歩んでゆく過程で経験をしながら実感として体得していくと思っています。 二、無駄の多い金融庁の指導 先日、専務に頼まれて三百万円送金するために銀行のATMに行きました。ちょっとややこしいのですが、専務から現金で二百万円を受け取り、残り百万円を私の口座から専務に貸...