投稿

6月, 2007の投稿を表示しています

2007年 6月号

    一、2位以下では記憶に残らない  いつも大変お世話になりありがとうございます。  リミットは、個人企業時代の一九六五年、女性専用の作業服を日本で最初に縫製、販売した会社です。そしてその商品で、情報システムを使った通信販売を始めたのも、業界内ではリミットが最初だと思います。  しかし最初に手がけた割には会社が大きくなりませんでした。私が体も弱い、資金もない、最悪のどん底から立ち上がってきただけに、多くの遠回りの道を歩み急激な前進はありませんでした。お得意先では「女子作業服のリミット」はよく知られています。しかしそれに「日本一」がつけば疑問に思われます。私は社内に対しては、「会社の規模ではなく商品企画力で誰からも認められる日本一になれ」といつも檄を飛ばしています。また、お得意先には「女子作業服のリミット」は、知られているのだから、私の時代の作業服を大きく変化させ、専務が引き継ぎ、新しい時代に対応した製品をつくり、女性の働き着では日本一と完全に認知されるようにして欲しいと言っています。  なぜこのように日本一にこだわるのか?その理由は簡単です。日本で一番高い山は、富士山と誰でも解ります。日本で二番目に高い山は?日本で三番目に長い川は?日本で四番目に大きい湖は?「ナンバーワン」はすぐわかっても、二番目、三番目、四番目となるともうわからなくなります。企業も「ナンバーワン」しか覚えてもらえません。だからナンバーワンになることが何より重要なのです。  小さな会社でも日本一になることができます。女性専用の作業服の縫製販売を始めて四十二年間の努力の結果、最近企業体質も強くなりました。情報システム、企画ノウハウも多く蓄積することができました。急激に成長した会社は基盤ができていないので、予想外の出来事に非常に弱いのです。この意味で基盤が固まったリミットグループの実力を発揮するときが来たと思っています。   二、無借金経営と投資  私から専務の時代に引き継ぐに当たり、財務強化するため、全支払いが現金支払いとなりました。無借金経営も見通しがたってきました。しかし無借金になると世間によくあるのが会社の雰囲気が安易になり、闘争心を失って進歩が止まるケースです。それを防ぐのは先行投資です。その返済の努力の繰り返しが、会社を進歩させるのです。リミッ...