2006年 11月号

 

 一、青島伸栄服装有限公司設立の重い問題



 いつも大変お世話になりありがとうございます。

 最近、悩み事があります。それは、これから書こうとするリミットの中国工場についてのことです。リミットは、世代交代の時期にあると私自身が自覚していて、専務への引き継ぎがいよいよ最終段階に入っています。現在最後に残っているのが中国工場の引き継ぎです。青島伸栄服装有限公司設立は一九九五年ですから、生産が始まって十年になります。その当時は素晴らしい総経理との出会いがあり、私は幸運な巡り会いで大変喜んでいました。そして五千万円あげるから個人で会社を作ってくれるように頼みました。しかし総経理は、「それは出来ない、五千万円貰って設立したと説明しても誰も信用しない。周囲の皆は何か悪いことをした金だと思い、誰も相手にしてくれなくなる。」と言って断りました。そこで独資工場設立の話になりました。申請書の準備期間を入れて二ヶ月という早さで設立できました。

 当時は日中友好商社経由で仕事を出していましたが、これが倒産してリミットの直取引になりました。やがて総経理の娘そして息子が相次いで来日し大学に進学しました。その過程では数々の問題が起こりましたが、それを解決し道を拓いてきました。設立当時は私も度々中国に行っていました。最近は生産計画のレベルアップで正確な流れになりました。そしてインターネットでの連絡等が便利となり、行くことがなくなりました。それほど安定した関係だと思っていたのです。



 二、改革変革を怠った結果



 ところが三年前、青島伸栄服装有限公司が新しく大きな工場を建設したときから少しずつ、考えの相違点が見え始めました。既にリミットが高級婦人物の生産販売を始めていたので余計にそう思えたのでした。その工場の竣工式の日危機感を抱いた私は「今のままでは十年先には倒産する」と総経理に言って帰りました。福山大学在学中に知り合った台湾出身の青年と結婚した総経理の娘は、子育てに専念していたのですが、やがて子供を台湾の親に預けて、娘自身も婿とともに総経理のもと、工場で生産管理をするようになりました。生産管理はできても財務が解らない。今の総経理が居る限り、財務体質を変えることはできませんでした。

 その間十年リミットは、三度の非常事態宣言という激動を切り抜け、その都度マイナスをプラスにして会社のレベルを上げてきました。確かにこの十年間売上は半減状態ですが、徹底した合理化をしました。そして財務力の強化、高級商品開発と時代の変化に対応してきました。それと同時に先に述べたように私の時代から専務の時代と引き継ぎが始まりました。私もたまにしか会社に出なくなって四年になります。自宅で会社のコンピュータに二十四時間接続できますので、会社の全て解るようになっています。家から指図を出しながら財務強化に専念できる時代になりました。

 中国の工場危機の遠因は、設立時に全て総経理に任せる、と私が言ったことにあります。当初はプラスに働いたこの言葉が、マイナスとなり、生産は出来ても財務体質がどんぶり勘定で実態が解らなくなりました。リミットは大きく変化したのに、中国工場の体質が十年前と同じでリミットグループと意識が乖離し、体質も合わなくなってしまいました。



 三、撤退か継続か、選択を迫る



 企業全体をよい形で専務に引き継ぎをするためには、十月初め撤退か継続かという厳しい選択を含めた大きな決断をしなくてはならなくなりました。その手始めに私は董事長を止め、専務が董事長になりました。独資企業は日本の会社で言えば董事長は社長で、総経理は子会社で雇われた社長です。全ての権限は董事長にあります。それが私の時代には転倒した組織になっていたので混乱が起きていたのです。董事長に就任した専務の結論は継続です。それを前提として総経理の職を娘に譲るように総経理に伝えました。あわせて財務を調べるために資料の提出を強く求めました。それが出来なければ閉鎖すると宣言もしました。結果、決算書は送ってきました。私は送ってきた決算書の翻訳をパソコンでしました。大体解る程度に翻訳できます。それを基にして決算書を作って専務に渡しました。

 今後の方針は専務が財務を調べ、その結果を見て方法を考えることにしました。専務が娘の総経理に指図して財務の状況を調べています。娘には財務は解りませんが、日本の大学で勉強していますので専務との連絡は日本語でメールのやり取りが可能です。今後専務の指図の中で財務の勉強ができると思います。

 一方社員に中国の状況を知らせるために電子掲示板へ下記のように載せました。

 「私は財務を明確にするために分社方式をとってきました。リミットの社員数なら分社をせず、リミットの内部で事業部制にしてもよいかとも思いました。しかし事業部制では採算を出すのが大変難しい面がありますので会社設立にしたのです。会社の状態を正確につかんで方針を出して努力してきました。それで赤字の時は他社が協力してきました。完全な分社にして、成果主義になれば争いが起きます。多くの会社が成果主義を取り入れて結果は社員同士の争いになって精神障害が多く起きています。このことはリミット通信で書いていることを理解してください。成果主義か、グループ全員で結果を出すか、私は最近、グループで結果を出すのは甘いと思えるけど、その方が結果がよいと思っています。グループでも青島伸栄服装有限公司は別です。財務の状態が全然解りません。リミットの全てのことを理解して行動を起こす方針に合っていません。これからの厳しい時代を切り抜けるには、全て理解して方針を出してお互いが助け合い努力しなくてはなりません。それが出来ないところは切り捨てなくてはなりません。改革では間に合いません。切り捨てる事が進歩するのです。冷たいようでも温情でリミットグループの社員を不幸にすることは出来ません。現在、決算書類の提出を強く求めて財務の状態を調べています。もう一つの海外工場の福州宏正服装有限公司は、月初めの4日までには経費そして月末の人民元残高、外貨残高をメールで送ってきますので全て解ります。」と。

 昔は会社の寿命は三十年と言われていました。それが今は五年から十年しかもたない時代です。十年前は大変喜んでいた中国工場が時代に対応ができず、今では大変重荷になっています。多くの人は小さい会社は不安定だと思いますが、それは時代遅れの考え方です。時代に対応して変化できない有名会社がどれだけ病み苦しんでそして消えていったか皆様もご存知の通りです。変化に対応しやすい小さい会社の時代です。そして過去を切り捨て、新しい道に前進する社長の速やかな決断が大切です。

 この度大きな決断をして専務に行動を起こさせた守り神に感謝します。



  2006年11月25日

      笑顔着

       リミット株式会社

       代表取締役 有 木 伸 宏

コメント