投稿

2月, 2006の投稿を表示しています

2006年 2月号

    一、ネットが変えるビジネスと社会に対応  いつも大変お世話になりありがとうございます。  先日本を読んでいると、『リンゴジュースに人参ジュースをミックスして朝に飲み、昼はそばで簡単に食べ、夜は自由な食事の健康法』と出ていました。大変興味をもったのでインターネットで調べ、青森県産リンゴジュースと北海道産人参ジュースを選び出し注文しました。そばは福島県会津若松の製麺所に注文しました。決済はクレジットカードでしました。丁度東北地方の豪雪で交通網は混乱していた時期ですが、翌々日には到着しました。ジュースは箱入りで重さは十二キロ。これを玄関まで運んでくれます。近くのスーパーなら自宅までの運搬が大変です。このように自宅にいながら画面の中のボタンをクリックするだけで、翌日にモノが手元に届くような世界がつい十年前に想像できたでしょうか。また、遠く離れた海外の国々と、時刻も問わずリアルタイムでいとも簡単に素早くメッセージのやり取りができるようになることが想像できたでしょうか。  インターネットは私たちの生活全体を日進月歩で質的な変化ももたらしました。「一方的にメールを送り、アピールする広告」だったのに対して、現在注目されるリスティング広告では、利用者が興味を持つ分野を集中的に送る機能を獲得しました。例えばGoogleで「トマト」を検索すると、「トマトでつくるレシピ」「○○産フルーツトマト」といった広告が表示されます。  かつてのダイレクトメールも特定の情報を特定のユーザーの所に送っていたのですが、名簿の作成、その選択から発送まで金銭的にも時間的にも膨大なコストが必要でした。しかし、インターネットでは、双方のコストが劇的に下がります。そこでインターネット広告の研究に遅れてはならないと、日中情報システム㈱には今期は一千万円投資をします。リミット㈱、リミット通販㈱のホームページの機能にその成果が反映されます。是非変化に注目してください。   二、同族経営方式選択に救われる  大手の会社は、会社の借入金に対して社長が個人保証はしていません。中小企業の場合は、その大部分が社長の個人保証を必要としています。日本では株式会社百十五万社の内、九十八・三%が中小企業(資本金三億円未満)です。そして有限会社百十八万社を含めると九十九%超が中小企業です。中小...