投稿

5月, 2005の投稿を表示しています

2005年 5月号

    一、相互信頼と品質、納期    いつも大変お世話になりありがとうございます。  五月の販売は順調です。この調子でいけば四月のマイナスを埋めるのではないかと期待しています。五月のこの繁忙期でも受注日即日出荷率が九十パーセントを下ることは皆無です。これは中国における生産現場の協力なくしてあり得ません。生産計画の精度をいくら上げても、それを確実に実現する態勢がないと、受注日即日出荷は不可能だと思います。リミットは中国に独資工場を作り、初年度は指導に行っていましたけれど、今は総経理に全て任せています。日本人の感覚ではいくら全て任せたといっても、独資工場ですので財務報告をするのは当然だと考えます。しかし中国の考え方は違います。一度財務状況を聞いたら、「信用していないのか」と烈火のごとく抗議を受けました。それ以後、財務状況を聞くことはありません。中国では総経理が経営者のように行動しているのです。  品質については、縫製段階で検査が厳しいので高品質を保障できるのです。日本で検品の必要はまったくありません。誰もが心配になる納期もリミットの独資工場では正確で、計画通りに指定の船で返ってきます。その結果、リミットの信用獲得に大変寄与しています。日本の多くの企業は日本から総経理を派遣しています。そこから発生している問題もたくさんあると聞きます。どちらの方法が正しいのかをたずねられると答えに困ります。私には解りません。しかしリミットが獲得している製品に対する信用、という観点からは確実に正しい判断であると思っています。     二、日中間世代間の意思疎通    総経理の長男夫婦と娘夫婦は日本で勉強し、日本語検定一級を取得しています。私の話を総経理に伝えるのは簡単ですが、総経理の話を私に伝えるのは困難ですとよく言います。限られた日本語知識では十分説明ができないのです。私はよく中国にA四版で二枚から三枚のメール通信を送っています。三年間で百五十五通になります。それ以外に日本そして世界の情報も送っています。私のメールを総経理は理解しているようです。しかしそれに対しての考え方の返信は少ないです。相手の考え方が私には伝わってきません。中国文化に精通した日本人の通訳または日本文化に精通した中国人の通訳がいれば多少なりとも解決します。しかしそのような人材は少ないと思...