2003年 10月号
1、ブランド力構築と中国の役割 いつも大変お世話になりありがとうございます。 10月も販売は順調に推移しています。リミットはブランドの構築に全力で努力しています。それには中国工場の協力がなくてはできません。私はリミットの生死を握っているのは中国だと思っています。そのことを前提にして主導権をリミットがもつには何が最も大切か考え行動しています。 私は昨年の9月から中国に送った手紙に番号を付けています。A4用紙で2枚から3枚をこれまでに87通送っています。日本で教育を終えた子供が4人いますので総経理に対しての通訳は困りません。私は日本人に出す手紙と同じように書いています。経済用語も理解するようになり、理解が深まってきたと感じています。文化の違いを埋めることは大変です。出した手紙に対して返事はほとんどなく、私が一方的に出し続けています。日本語を読んで理解しても、中国人が日本語で返事を書くことは大変だと思います。ファクス又はメールで、手紙を受け取ったとだけでも返信するように何度も教え、最近ようやく簡単な返事が来るようになりました。だんだん理解してきたなと思える行動が増えてきました。 日本の会社でも経営理念は絶えず言い続けなくては社員に浸透しません。ましてや文化の違う中国に対しては大変な努力をすることが当然です。最近中国の総経理に出した3ページの手紙の要約を掲載します。 2、中国新工場建設へのメッセージ 『今最も努力していることはブランドの構築です。ブランドとは、一流、トップ、高級などの印象を持たれている商標です。リミットは女性の働く分野での衣料はトップブランドであることを定着させたいと思っています。ブランドを定着させるには、リミットと青島伸栄服装公司とが一体となって行動を起こさなくては絶対にできません。青島伸栄服装公司に求められるのは、品質の向上と正確な納期管理です。このことは今までも努力してもらっています。私は検査の基準を設定して、縫製工程の中での検査が大事と思っています。商品が仕上がっての検査は修正が困難です。多くの日本の会社は、修正工場で検査しています。これは縫製を知らない人の考えです。縫製の途中での検査は修正が簡単です。仕上がり商品の修正はできません。このことは総経理もよく知っているでしょう。 ...