投稿

6月, 2002の投稿を表示しています

2002年 6月号

  生き残りをかけたリミットの行動の全容    いつも大変お世話になりありがとうございます。  昨年9月のリミット通信に「売上げが半減になることもありうる」と書きました。それに対する具体的行動についても書きました。今、一部でそれが現実になっていると思います。熾烈な値引競争も予想に違わず起こっています。こんな予想の的中は大変困ったことです。利益の確保は一体どのようになっているのでしょうか。このまま値引競争が続くと多くのメーカーが破綻してしまいます。  私がなぜ、需要が半減すると考えたか?それはユニフォームを買う立場で考えたからです。新しいユニフォームを導入することで利益が出るなら買う努力をし、経費が増えて損をするなら買わない努力をし私ならユニフォームは買わないだろうと思います。だからユニフォームは全滅もありうると思いました。そのような状況では売上げが半減する程度で済めば喜ばなくてはいけないと考え、即行動を起こしたのです。  リミットは現在落ち着いて冷静に、そして一つ一つ前進する部分、後退している面など各分野を分析して行動を起こしています。今後産業界は生き残りグループと脱落グループに分かれます。今どのように対処したらよいか解らない会社は脱落します。リミットは考え方を持って行動ができることに感謝しています。  そこで現在の基本行動を披露して皆様へのメッセージといたします。   ①リミットは平成元年より価格維持  価格維持のお陰と猛烈な合理化で売上げが落ちても赤字にならずに経過しています。値引競争をしていれば倒産しています。   ②生地、副資材、カタログ等仕入全ての手形支払廃止  生地は染め上がり後3ヶ月でリミットは引き取っています。9、3月の決算期だけは染め上がり生地は全部引き取ります。リミットは商社経由の海外生産がゼロなので海外生産在庫も全て現金支払済み在庫となります。大変苦しい道を選んでいますが、これが製品在庫の過剰を防いでいます。   ③在庫管理  売上げ減少が続く中で、今年5月の時点で昨年夏の過剰在庫を落とす目標を達成しました。   ④受注日出荷率  海外生産95パーセント、品番・色・サイズ別で約10,000点を管理しながら、受注日出荷率が93パーセントを達成しています。この生産管理のノウハウ...