投稿

7月, 2000の投稿を表示しています

2000年 7月号

   一、健康・環境、そして百年企業    いつも大変お世話になりありがとうございます。毎日暑い日が続いていますがお元気ですか。  この通信で今月の販売状況等をお知らせしていますが、そんな目先のことの対応のみで行動していたら大変なことになるのではないかと思うようになりました。設立して三十一年間の行動の結果だと思います。百年企業を目指すとすれば、子供や孫のためにつまり会社の将来のためにするもっと大切なことがあると思うのです。  青島伸栄服装有限公司は青島市より車で一時間の所にあります。昨年は水の問題で役所の仕事がストップしていると聞きました。昨年だけの問題かと思っていましたけれど、北京でも砂迫っていると聞きました。中国政府も危機感をもって正式に砂漠化だと認めて発表しました。中国は広大な土地があり、その土地で米を作れば最低限の生活はできる強い国だと私は最近まで思っていました。でも土地があっても木がないので枯れ葉が落ちず、土地がやせて水田がなくなっているとのことです。最低限の農産物はまかなえると思っていた国が、食料の輸入国になっているのです。  福山市にある芦田川は流域の下水道が整備中で現時点では日本ワースト3の中に入っています。福山市民はその水を飲んでいます。そこで多くの人が山渓の谷の水や新幹線のトンネル口に行って湧き出る清水を汲んでいます。水は無料です。しかしガソリン代と汲みに行く時間が必要です。それができない人はミネラルウォーターを買うか、問題が多い水道水を飲まなくてはなりません。  中国も水の悪化が懸念されています。青島伸栄服装有限公司の総経理は二十リットルの瓶で水を買っています。低所得者層はどうしているのでしょうか。この総経理の奥さんは喘息で悩まされています。ところが日本に来ると喘息が起きないのです。総経理の住宅は高級保養地の海岸です。それでも空気が悪いのです。私の主治医の診察を受けて日本で処方した薬を飲めば調子がよいというので毎月送っています。中国政府は法整備を強化しています。それを受けて青島伸栄服装有限公司の工場ではボイラーの燃料を今年九月より石炭から重油に変えます。  新市にあるリミット㈱研修所の飲み水は裏山から湧き出る地下水を利用しています。これを運んで福山でも使っています。会社にいるときはお茶やコーヒーは汚染のない水で飲...