投稿

6月, 2000の投稿を表示しています

2000年 6月号

   一、お客の価値観で満足度を選んでいただく    いつも大変お世話になりありがとうございます。  現在、夏物も受注残の整理に入りました。今年度夏物の販売予測は五パーセントアップで生産計画をたてていました。しかし結果は夏物が十九パーセントアップになっていますので商品不足を起こしています。これをカバーするため航空便を利用して追いかけ生産をしております。追いかけ生産には国内に工場が必要です。リミットは現在約五千枚を国内生産致しております。中国生産と国内生産との工賃差は工場の赤字を含めると約千円になり、国内生産を中止すると年間六千万円生産経費が減少して利益が出ます。 そこで生産計画担当者に対して、工場を繁忙期の四ヶ月だけ動かして、八ヶ月は休業にして給与を五十パーセント保障にできないか、国内生産を千枚減少させて年間一千二百万円生産経費を減少させることができないかと色々と検討を求めています。国内生産の減少は全てお客様の満足度の低下に直結します。お客様の満足度を無視すれば年間六千万の利益になります。お客様の満足度を考えた生産計画が現在六千万円生産経費増になっているのです。 リミットはバブル崩壊以後現在までずっと値引き販売を致しておりません。値引き販売をすれば赤字になり倒産いたします。価格維持をしているからこそ、追いかけ生産での納品ができるのです。海外生産で安い価格だけれど在庫がなくなれば供給が途絶えるやり方と、価格はやや高いけれど追加生産ができるやり方の二つの方向をお客様自身の考え方で選べばよいと思うのです。メーカーとしての明確な特徴を出し、それに共鳴していただけるお客様のグループができればよいと思います。    二、批判に耐えて教育と人材を確保    リミットグループは各部門の教育研修費として年間約一千万円使っています。二十年前から今日を見越して頭脳分野への投資を続け、コンピューター等のリースと償却等がバブル時代は年間五千万円、今でも年間四千万円になっています。方針は赤字の年度でも転換しませんでした。しかもなかなか結果は出ませんでした。最近ようやく今まで投資した成果を実感できるようになりました。二十年間教育研修を続け、経営哲学に基づいて対応できる体制が最低限できたと感じています。 振り返ってみますと二十五年前、私は新市の工場で男の...