2000年 5月号
何時も大変お世話になり有り難うございます。 前回書きましたように、四月は夏物の受注が落ち込み売上が落ちました。それで五月、六月は夏物の注文で大変な混乱が起きるのではないかと心配していましたが、その通りになりました。五月は四月の落ち込みを埋めて売上増になる予定です。出荷も十時を過ぎることもあります。それで出荷案内が送信されていても運送会社で荷物が止まる場合もあります。荷物が着かないと苦情も起きています。リミットは配送センターの人員をユニフォームの閑散期に合わせておりますので、出荷に役員まで動員して応援をしています。年間四ヶ月の繁忙期に社員を合わせると大変な人件費になります。この事は大変頭の痛い問題です。そして前回書きましたように情報が速く入っていれば、四月から準備すれば楽なのですが、五月では大変です。生産計画担当者も経費が高くついても中国生産に航空便の利用をして商品を間に合わせると言っています。私もその様にするように言っています。 昨年五月に青島伸栄服装有限公司研究所より六名来日し、十一月に全員帰国いたしました。次回の来日は実績もあり簡単に許可が出ると思い、八名の許可申請を出入国管理局に出しました。ところが管理局から話し合いたいと連絡があり、管理局に行きました。主席と統括との話し合いで、中国本社から日本への社内転任の申請は大変珍しいケースです。厳密に日本の法律に照り合わせて見ると少し問題がありました。前回の許可は審査ミスですのでこの度は許可できませんとのことでした。それでは困ると粘ったのですが、将来法律は変わると思いますが現在の法律では許可条件が整っていません。整っていないことが解って許可すれば私たちが責任問題になり大変なことになりますので理解して欲しい、と言われるのみでした。そこで他の方法は無いのですかと聞いたとき、外務省に申請を出してみるようにと言われました。一月に北京の日本大使館に申請書を提出しました。申請は北京大使館では決定せず、書類は日本外務省に送られ外務省から資料追加提出の要求があり提出しました。しかしまた補足説明の追加提出を要求され、検討が続きました。拒否も許可も出ない状況が四ヶ月続きました。連休前にまた補足説明書の提出がきました。私はどのように書いてよいやら解らなくなりました。それで若い世代の考え方で書いて出し、そ...